ストレスは聴力に影響するか(個人的見解編)
- 2016/07/19
- 10:15

JUGEMテーマ:介護 こんにちは。京都はいい天気です。近畿は梅雨明けしたみたいですね。布団を干しまくってます。湿気よ飛んでいけ~っ!!! 今回のお題は「ストレスは聴力に影響するか」です。結論から言いますと私の場合は「イエス」です。突発性難聴もストレスが原因の一つだともよく聞きますが、大いに関係あると私は思います。ただし、科学的根拠を証明したわけではないので、今回は「個人的なの体験談」というこ...
障害基礎年金と障害厚生年金のしくみ
- 2016/07/17
- 20:05

こんにちは。京都は劇的に蒸し暑いです。前回行った年金事務所で書類を作成する様言われたどなんですが、一体障、障害金てどんなものなのでしょうか。ネットで調べてみました。 自己流で検索で調べたのでかなり大ざっぱです。間違いもあるかもしれません!最初に謝罪しておきます。🙇 ↑要するに「年金に加入している間に受給要件を満たしていれば障害基礎年...
愛猫のはなし
- 2016/07/16
- 19:18

こんにちは!(こんばんは!)なんだかすっきりしない天気ですね。京都は今日祇園祭の宵山だそうです!行きませんが! 今回は全然関係ない小話です。飼ってる猫の話です。興味のない方はスルーしてください。 ↑愛猫のにゃんた、2歳、ブリテイッシュショートヘアーの男の子です。この猫種は初めて飼いますがとても可愛くて賢い猫です。トイレトレーニングもほぼ一発で覚えました。 甘えたの内...
年金事務所へGO!
- 2016/07/15
- 19:49

JUGEMテーマ:京都 こんにちは。今日は少しいつもより涼しいですね。今夜祇園祭を見に行ったら暑さが少しマシかも・・・ 今回は昨日書ききれなかったお話しです。昨日区役所へ行った後、そのままバスに乗りとあるところまで行ってきました。それは・・・ そうです。年金事務所です。年金のことは区役所ではなく年金事務所に聞きにいかなければなりません。...
やっと手帳が届いた!
- 2016/07/14
- 19:01

こんにちは。いつもブログに来てくれてありがとうございます! 今朝、早速区役所に手帳を貰いに行ってきました。(たまたま平日の2連休があって助かった・・・) 手帳の大きさはちょうど学生手帳の大きさと同じ位。「障がい者手帳」ではなく「障害者手帳」でした。いつかは記載も変わるんだろうか・・・ そしてまたし...
手帳交付まで何日かかるか
- 2016/07/13
- 19:07

こんにちは。京都はジメジメ蒸し暑い天気です。皮膚がべたべたです。 前回区役所で書類を提出したところまでで終わりました。今回はその続きです。 審査会で等級及び交付の要否が決められる為、時間がかかるそうです。(手帳が交付されない場合もあるらしい。)60日以上かかる場合もあるそうです。 ↑まず病院で書類作...
区役所(市役所)へ障害者手帳申請に行く
- 2016/07/11
- 09:11

こんにちは!京都は雨も止み、セミがギーギー鳴いてます。梅雨が明けたのかな? 今回は以前耳鼻科の先生にお願いしていた書類を取りに行ってやっと区役所まで提出したお話です。 2週間後、書類を受け取りに。これで区役所に提出できます。すると先生が、 なんとなく、こんなことを聞いてみました。 耳鳴りについてはま...
障害者手帳申請方法と情報化社会の良し悪し
- 2016/07/09
- 09:35

こんにちは。京都は雨です。けっこう降ってます。カエルが鳴いてます。 いきなりですが、今の時代、インターネットの普及でなんでも手軽に調べることができるようになり便利な世の中になりましたね。知りたいワードを入力するだけで瞬時にパソコン、及びスマホがたくさんの情報を表示してくれます。 情報が多すぎて踊らされてしまう、ということもしばしばありがちですが、やっぱり何も情報を得ら...
京都人あるある
- 2016/07/07
- 18:21

JUGEMテーマ:京都 こんにちは。今日は京都小話です。京都市内は今祇園祭の真っ最中。ニュースにも載っていますね。鉾は間近で見るととても迫力があって素敵です。 ところで、京都にずっと住んでる人に質問してこんなことはありませんか。↓ ↑全く興味が無い訳ではありませんが、私の友達でもずっと京都に住んでながらわざわざ観光に行く人もあまりいま...
障害者手帳申請、再び耳鼻科へ行く!
- 2016/07/06
- 08:55

JUGEMテーマ:補聴器・耳鼻科 こんにちは。区役所にて障害者手帳の申請方法を教えてもらい、またまた耳鼻科へ赴くことに。手帳の申請手続きに足を踏み出してからは休日は殆どその業務に時間を費やします。あっちこっち行かなければならずそれにプラス違う用事があったりで殆ど休みという休みがない日々がしばらく続きました。(地味に疲れます。) 私が通っている耳鼻科の先生はとてもアッサリした性格なので...