コメント
Re: タイトルなし
ichikoさん、こんにちは!ichikoさんも似たようなことがあったんですね。聞こえないことに集中していると、余裕がなくてどうしても相手に対する行動に出てしまいますね。それ程聞き取る、ということは難聴者からすれば大変神経を使う事なんでしょうね、と同時にその余裕のなさを相手にぶつけてしまう自分自信にとても腹が立ったり・・・。
ichikoさんは現在稼業を継いでいらっしゃるとのこと、会社員時代よりももっと神経は使うかもしれませんね。
余裕のない時にそれが出てしまうのはもうしょうがないといて、逆に余裕があるときに「いつもありがとう」といった気持ちを相手に伝えるようにしないとな・・・、とichikoさんのメッセージを読みながら思い至りました。ichikoさん、ありがとうございます!(^O^)/
ichikoさんは現在稼業を継いでいらっしゃるとのこと、会社員時代よりももっと神経は使うかもしれませんね。
余裕のない時にそれが出てしまうのはもうしょうがないといて、逆に余裕があるときに「いつもありがとう」といった気持ちを相手に伝えるようにしないとな・・・、とichikoさんのメッセージを読みながら思い至りました。ichikoさん、ありがとうございます!(^O^)/
思いあたる事がずばり!出てきました。
会社員時代に、聞こえない事に負い目を感じていたからか、がむしゃらに仕事してましたね。もくもくとやる感じで……確かに周りが見えていなかったと思います。後輩の失敗に物凄く腹が立ったりして(*_*)
あまり思いやりの心が無く、余裕が全然なかったんだろうな…と今さらながらにして思い出しました。継いでいる稼業もお手伝いの方が来てくれています。もっと広い目を持って接していかなければなぁ と気づかされました。どなんさん、ありがとう!
会社員時代に、聞こえない事に負い目を感じていたからか、がむしゃらに仕事してましたね。もくもくとやる感じで……確かに周りが見えていなかったと思います。後輩の失敗に物凄く腹が立ったりして(*_*)
あまり思いやりの心が無く、余裕が全然なかったんだろうな…と今さらながらにして思い出しました。継いでいる稼業もお手伝いの方が来てくれています。もっと広い目を持って接していかなければなぁ と気づかされました。どなんさん、ありがとう!